一般社団法人 日本執事協会 代表理事 ご挨拶

日本の執事,富裕層向け,新井直之

代表理事 ご挨拶

皆様、一般社団法人 日本執事協会のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。私は、当協会の代表理事を務めさせていただいております新井直之と申します。

私どもの協会が日々の活動を通じて目指していること、それは「日本の富裕層ビジネスにおけるサービスの質を、世界最高水準に引き上げること」です。そして、その取り組みを通じて、皆様と一緒に価値ある社会の創造に貢献していきたいと考えております。

ここ数年、執事サービスをはじめとした富裕層向けサービスに対する需要が国内外で高まる一方で、コンプライアンスやモラルを軽視する事業者も散見されるようになりました。信頼を得るために虚偽の沿革を不当表示する行為や、極めて重要なプライバシー管理が徹底されていない事業者も増えつつあります。このような状況に対して、一般社団法人 日本執事協会は、執事サービスを中心とした富裕層向けビジネス業界全体の信頼性向上、サービス品質の向上、ビジネスモデルの向上を目指し、真にお客様に信頼いただけるサービス提供者の育成と、業界全体の健全な発展を支援するために設立されました。

執事という職業が持つ真の価値

執事という職業の本質は、単に「サービスを提供する」ことではありません。執事が果たす役割は、お客様の生活を豊かにし、心地よい空間と時間を提供することにあります。しかし、それだけではありません。執事は、お客様のライフスタイル全般に対して支援を行い、お客様が望む形で人生を楽しむためのサポート役でもあるのです。

お客様が信頼を寄せる執事は、その信頼を決して裏切らず、むしろその信頼を深める努力を続けます。それは、単なる業務の遂行ではなく、顧客のニーズに応じたカスタマイズされたサービスの提供や、どのような状況でも最適な対応ができるように備えることを意味しています。また、執事はプロフェッショナルとして、お客様のプライバシーを守り、誠実かつ忠実に顧客に仕えることで、「お客様の人生の一部」として存在することを目指します。

私たち一般社団法人 日本執事協会では、執事という職業が持つ本質的な価値を再認識し、それを富裕層向けビジネスに関わる全ての方々に提供できる教育機関でありたいと考えています。

一般社団法人 日本執事協会の役割と活動内容

一般社団法人 日本執事協会では、富裕層向けサービスに従事する方々に向けて、さまざまな教育プログラムや研修を提供しています。これには、富裕層顧客とのコミュニケーション術やマナー、プロトコール、そして高度なサービススキルを含む実践的なトレーニングが含まれます。

また、当協会では、オンラインや対面、さらにはメタバースを活用した新しい研修形式も取り入れ、あらゆる地域・環境の方々に教育の機会を提供しています。オンラインサロンや会員同士のネットワーキングイベントも行い、会員が業界でのネットワークを築き、互いに支え合いながら成長できる環境を整えています。

加えて、富裕層向けのサービス、店舗施設、商品の評価認定制度を運営し、会員が高品質な商品やサービスを富裕層顧客に自信を持って提供できるよう支援しています。この評価認定制度は、顧客に対して高い信頼を与えるだけでなく、提供者としての自信や誇りにも繋がります。

上部へスクロール